帰り道

群馬での仕事が一区切りした今日。

群馬を16時過ぎの電車に乗る。

途中、病人がいるとのことで、前の電車の救助活動で遅延する。

赤羽で埼京線に乗り換えて、池袋を過ぎた頃、緊急ボタンが押されたとのことで停止。

その後、乗り換えた電車で人身事故。これも前の電車で起こる。

手前の駅で止まってしまったばかりに、前にも後ろにも行けない。

1日で、こんなにも重なることがあるのか・・・


ただ、今日はとても気分が良かった。

(それは、どうしてか・・・は次のブログで書きます。明日かな。)


気分の良い私のこの重なる一般的には不幸的な災い。

だけど、今日の私は違う。思考がポジティブなのか「のんびり行けばよい。いつかは家に着くさ」だった。

すでに群馬県を出てから、3時間は経過しているのに。なんとも余裕。

電車はここから1時間動かないと言っている。

そこでだ。

携帯の充電がナント20%を切っていた。これはやばいと気が付く。

情報は携帯で仕入れるので、それはなんとか確保したく、一旦駅を下車し、駅前のスタバに入る。

時間は19:30

緊急事態宣言中のため、20時に閉まるのは想定していた。

案の定、19:55スタッフの人が、「すみません、20時で閉店します」と言ってきた。

ぎりぎりまで充電したいと伝えると、「もちろんです!」と快く返事がきて安堵する。


2~3分すると、同じスタッフの方がそばに来て、「電車の遅延ですよね。20:15分くらいまで大丈夫ですよ」と言いに来てくれた。

しかも、ひとりひとりに同じように言って回ってくれている。

ローカル線の各駅停車の駅で、他は20時で閉まっているのに、なんともありがたい話。

「ありがとう。助かります。」と伝えた。


スタッフ側に立ってみると、残業になっちゃうし、いらいらする人もいるだろうとも思う。

しかしだ。

20:15過ぎても、遅延ジプシーのお客様が来ても受け入れてくれている。

コーヒーの注文も受けてくれている。

これには、本当にホスピタリティーを感じた。

外は雨も降り始めるし、電車は動く気配ゼロ。

もう、本当にありがたかった。

困っている人達に寄り添ってくれること。

感謝する。優しい気持ちになれる。また同じことがあったら他のお店よりスタバを選ぶと思う。

充電も60%まで回復し、なんとか安心して遅延情報を確認できるようになった。

電車が動き出したのを確認し、スタッフの方に「ありがとう。本当に助かりました」とお礼を声をかけてくれた方に伝え、駅に向かった。


満員電車で蜜で、普段だったら、イライラするけれど、おかげで優しいきもちで電車に乗れた。

最寄り駅についたら、たった1台のタクシーに乗れ、雨にも濡れずに帰れた。

運転手さんにも「大変だったね!」と労いの言葉をかけられ、私は「タクシーがあって本当に助かりました。本当に良かった。ホッとしたー」と会話する。


玄関に入って数分後、ドヒャーっと勢いよく雨が降ってきた。


家まで5時間。

16時に出て、6時間の道のり。

どっぷりつかれたのですが、心はとても穏やかに過ごせました。




Kumiko Ando Aromatherapist

主に、医療施設内で「アロマセラピー+漢方」を融合させた、独自のトリートメントをしています。  漢方・アロマセラピーを分かりやすく、身近に感じられるようなブログや症例を書いています。 たまに、プライベートな出来事も書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000