漢方から学ぶ『春の養生』
漢方から学ぶ『春の養生』ワークショップ開催しました。
漢方って何?
春の邪気『風邪』について
春の養生食とライフスタイル
春におすすめの薬膳茶
をお伝えしました。
春は、風が舞、体の上部そして体表にトラブルが起きやすいとき。
花粉症の症状が分かりやすいかも。
そして、冬の陰の季節から春の陽の季節に変わるとき。
陰→陽に変わるときはゆっくりと体を動かすことが大切です。
いきなりマラソンとか始めると体調を崩します。
ご自身の体の声を聞きながら、無理をせず過ごすことが大切です。
薬膳茶は試飲を5種類
甜茶
ルイボス
ネトル
エルダーフラワー
そして、葛根湯の材料を使った『葛根茶』を作りました。
軽食は友人でもある eatalk_kitchen_plus
の三尾さんにオーダーをして作っていただいた
『お豆と栗のカップケーキ』を。
春の養生におすすめの食材を使って作っていただきました!
具沢山でしっかりしていて、美味しいと大好評でした!
そして、今回、国産陳皮を提供してくださった
いつもお世話になっている由美さん主催のcitron_et_citron さん。
こちらで購入した柚子も乾燥させて持参。
香り高く本当に美味しいかったです。
早い段階で満員となりキャンセル待ちもいらしゃった今回。
奇数月は漢方ワークショップを開催します。
お時間ある方は、ぜひお越しくださいね!
最後に、写真を撮ってくれたスタッフありがとうございます。
0コメント