薬効植物セミナー

先月になりますが、東京薬科大学にて薬草セミナーがあり行ってきました。


薬用植物の取り扱い方法や、美味しい食べ方、家庭で活用できるレシピなども教わり、

また有毒植物の注意点など映像を見ながら学んできました。


薬科大だけあって、学内には沢山の植物があり、その植物達の説明書きには、効能や化学式まで書いてあり、

とても分かりやすく、そして楽しく学べました。


薬科大には薬草植物園があり、そこにも沢山のハーブたちがありました。

こうやってみると・・・


やっぱりアロマって薬効植物なんだなと改めて実感します。


植物たちもとても元気で、イランイランがもの凄く高くそびえ立っていました。

まだ、花は咲いていませんでしたが、温室の中で育っているので、花が咲いたらすごく香るだろうなと思いました。その頃に行って見てみたい・・・


もちろん、トリカブトなんかも植えてありました。

有毒植物は、なんか鋭さを感じて、少し触れるのも怖い印象がしました。


講義は指田先生で、私も何度かセミナーを受けたことがあるのですが、ここでのセミナーは今後はしないようなことをおっしゃってました。

とても気さくで楽しい先生なので残念です。


興味がある方は、薬用植物園は開放してますので、気軽に行けますのでおすすめですよ。

Kumiko Ando Aromatherapist

主に、医療施設内で「アロマセラピー+漢方」を融合させた、独自のトリートメントをしています。  漢方・アロマセラピーを分かりやすく、身近に感じられるようなブログや症例を書いています。 たまに、プライベートな出来事も書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000