私の場合の更年期②

さて、上記の写真は、薬膳粥です。

なぜ、この写真がTOP画像かというと・・・

3日間、胃と腸の調子が急激に悪くなり、ほぼ食べられなくなりました。

原因と思われるのは、たぶん「命の母A」だと思われます。


普段から全く薬を飲まないで過ごしているため、たまに飲むと身体が思いっきり抵抗します。

ですので、少しずつ身体と相談しながら4錠のところを2錠スタートしました。

あまり効果が感じられず3錠に変えました。

3錠にしても身体が抵抗感を出さなく、また汗もだらだらとかく回数が減ったのもあり、3錠で飲むことにしました。

ただ、仕事が続いていたため、薬を休むことが出来ず飲み続けた3日目。

たまに、みぞおちがキリキリ痛くなるようになったが、我慢できる程度だったので薬は止めませんでした。


そして、5日目。

突然!お腹を下した。

試しに昼に2錠だけ薬を飲んだら、更に次の日はひどい下し方になった。

あーこれは、もう命の母はダメだなーと確信。飲むのを止めた。


3日間お腹を下し、お粥、雑炊、にゅうめんくらいしか食べられなかった。

薬を止めて、3日目の夜からなんとなく大丈夫だろうと思い、普通食に。

翌日も大事をとって油ものは控え、和食中心の食事にしました。


「命の母A」の副作用には、こう書いてあります。

胃部不快感、激しい腹痛を伴う下痢、腹痛。私はここにあてはまる。

その他、発疹、嘔吐、食欲不振などがある。


こうなると、私の治療法は、メルスモン。プラセンタ注射に頼るしかない。

注射を打った後、痣が必ず出来るが、そこを看護師さんに相談したところ、打ったところを1~2分抑えると出来にくいと教わった。


私は始め左腕に3回、お腹に2回、これら全て痣になった。

痣は、だいたい2週間後に消える。

6回目を右腕に打った時に、看護師さんに教わったので、今のところ抑えた箇所は痣になっていない。

(今は1週間に2回。3日に1回のペースでプラセンタを打っている)


命の母Aを飲むのを止めたから、汗をかくかと思ったけれど、外気が涼しくなってきたせいもあるのか、プラセンタのおかげか、汗をかく頻度が減ってきました。


看護師さんに、「効果感じてきましたか?」と聞かれたけれど、正直まだ分からない。と伝えた。

「辞めると分かるんだよね。私も打ってた時はそうだった。」と。

とりあえず、3ヶ月は続けてみようと思っています。


そうそう3日間、お粥生活&お腹下していたのに、全く痩せませんでした。

これも更年期なのでしょう。

毎朝40分のストレッチや軽い筋トレは続けているからか、太りはしません。が、痩せもしません。キープするので精一杯です。

ちなみにほぼ毎日8000歩は歩いてます。が、キープです。

だから、やらないと太るんですよね。恐ろしや・・・


前に、同僚の男子(医療従事者)に、「太りました?」と直球投げられました。

医療従事者ならさ、こういう婦人科系のこと知ってなきゃ駄目でしょうと思いながら、ドン引きしたのを覚えています。

制服パツンパツンのあなたに、言われたくないよ!と心の中で叫びました。

丁度、生理前で浮腫みの絶頂期の時に言われました。


女性はさ、自分では手に負えないスピードで進んで行く自身の変化を見た目やメンタルでも感じているわけです。

ホルモンバランスが乱れる時、生理や妊娠中、産後、更年期と10代からずっと一生懸命バランスを取ろうとしているわけです。


さて、まだまだ向き合っていきます。更年期。

とりあえず、トレーニングの時間を増やそうと思います。

では、またね。

Kumiko Ando Aromatherapist

主に、医療施設内で「アロマセラピー+漢方」を融合させた、独自のトリートメントをしています。  漢方・アロマセラピーを分かりやすく、身近に感じられるようなブログや症例を書いています。 たまに、プライベートな出来事も書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000