季節のライフスタイル 冬編
初の2日間開催でしたが、急遽依頼があり、計3日間の開催で10名の方がご参加いただきました!
始めて開催した回は、たった2名だったのに、4回目の開催で沢山の方に来ていただいて、嬉しかったです。
開催の始まりは、煎じた桂枝湯の試飲から。
この桂枝湯は食材で作ったものなので、皆さんにレシピもお伝えしました。
この桂枝湯の延長線上に葛根湯があります。
葛根湯の原型とも言える処方で、ご自宅でも簡単に作れます。
その後、漢方理論のお話をし、陰陽論、五行説のお話も簡単にさせていただきました。
この辺りは、来年にもう少し詳しく学べるワークショップを開催したいと思っています。
冬の養生は、「冬眠」がテーマ。無理しない。エネルギーを使い過ぎない、頑張りすぎない。ゆっくりと時を過ごし、自分と向き合うのにおすすめの時期です。
また、「寒邪」の時期でもあるので、寒邪が侵す身体のトラブルとトラブル回避の過ごし方、そして食とハーブティの試飲を5種類。
ホッとする温かいお茶の試飲をしたあとは・・・
アロマクラフトのワーク
酒粕を使ったハーブアロマボールを作りました。
酒粕は、身体をポカポカにしてくれるだけでなく、肌をすべすべにしてくれます。
これに好みのハーブとアロマを合わせて、オリジナルのハーブボールを作りました。
最後は、「参鶏湯風薬膳スープ」のご試食。
今回は、生姜、葱、大蒜、高麗人参、棗、クコの実、栗、十八穀米、玄米、黒木耳、手羽先などを入れてコトコト煮たスープを作りました。
身体ポカポカそしてとろとろのスープは、優しい味に仕上げました、
皆さん美味しいと言って食べて下さりホッとしました。
次回は、1/21(日)22(月)の実施予定です。
申込開始は12月初旬を予定しています。
詳しくは、サロンブログをご覧くださいね。
https://www.inthesunnyplaces.com/
0コメント