帯状疱疹
実は・・・
帯状疱疹になっていました。
ある日突然、左の太ももとが異常に痒くなり、ぽりぽり掻いていました。
しばらくそんな日が続いていたのですが、しばらくするとリンパ節の痛みと神経痛のような痛み・・・
しまいに、肌がじりじりと痛み始めました。
「乾燥のせいだなぁ」と思って、保湿クリームを塗ってみたのですが、鈍い痛みが走ります。
なんだかおかしいなぁと思って、肌を見たらところどころに湿疹がありました。
これでも肌トラブルと思い、ステロイド剤を塗ってみる。
この翌日・・・今度は仙骨の痛み。
歩くのもちょっと辛い感じで、もうこれは尋常じゃないなと。
ちょうど、その時学校の授業で、「免疫」の話をしていて、テーマで「帯状疱疹」の話をしました。
自分で話をしながら、「なんだか症状が似てるかも・・・もしや・・・」と思い病院へ。
結果・・・帯状疱疹と診断されました。
あぁやってしまったなぁと沈没。
「とにかく、無理せず安静にしてなさい」という診断を受けました。
幸い無理しなければ、仕事はして良いと言われたので、サロン業務以外は少し人に任せて大人しくしていました。
その後の1週間が今日です。
実は、土曜日にアロマセラピーのステップアップテストを受けるため、お休みを取っていたのですが、試験を断念しゆっくり休日にすることにしました。
今は、湿疹の広がりはおさまり、鈍いジリジリとした痛みが残るだけ。
帯状疱疹は、免疫が低下することで水疱瘡の菌が活動し始める病気。
普段は、免疫によってその働きは抑えられているそう。
症状は、身体の神経に沿って活動し痛み、しびれなどを伴います。
洋服が擦れても痛いくらい。だから歩けません。
1度伴うと再発しないそうです。
病名が分かれば、アロマセラピーでやれることも明確になります。
薬の副作用に対して敏感に反応してしまう私の体は、100%薬に頼ることはしません。
だから、いつもアロマセラピーと併用してケアしていきます。
免疫力アップの精油を吸入(1日3~5回)
主に、ユーカリ、ティーツリー、フランキンセンス
あとは睡眠。とにかく空いている時間は、寝る。寝る。寝る。
とにかく、面白いくらい寝れました(笑)
幸い、私の免疫力が水疱瘡の菌に対して頑張ってくれてたようで、時間は経っているものの軽度で済んだようです。
健康体の見本のような人だったのに、今年は2回病院にお世話になってる・・・
もっと大事にしなよ。ってね体に言われているようですね。
美味しいものを食べて、規則正しく、楽しんで日々生活できるように努めたいと思います☆
0コメント